エアコン屋さんの日記
2022年06月03日
エアコンを長持ちさせる方法について
エアコンを正しく使えば、長持ちになるでしょう。
エアコン選び、設置場所、メンテナンスをきちんとし、エアコンに負担をかけないようにしましょう。
①部屋のサイズにあったエアコンを選ぶ。
エアコンの対応サイズが不適切ですと、エアコンに負担がかかったり、電気代も高くなります。
②エアコンを使わない時期も月に1回は約15分程度運転させましょう。
③適切な温度設定にしましょう。
温度設定を過度にすると、エアコンに負担がかかります。扇風機などを使うと、エアコンの効果も上がり、電気代も節約になります。
④エアコンの室外機には荷物など置かないようにしましょう!
吹き出し口が塞がってしまうと排熱できずエアコンの負担になります。
⑤配管カバーをつける。
配管も年数とともに劣化しますので、配管カバーを取り付けて配管を守ることも大切です。
⑥エアコンをコマメに掃除する。
エアコンにホコリや汚れが溜まってると余計なパワーを使うことになります。
定期的にフィルター掃除をしましょう!また、1年に1回はエアコン専門業者にクリーニングもおすすめです。
負担をかけない使い方をすると、エアコンの寿命は15年~20年ぐらいもつものもございます!
ぜひお試しくださいませ。